【徹底解説】Fサーディンの使い方とインプレ|小型でショアジグ最強の青物ルアー

道具

【実釣レビュー】Zeake fサーディンを沼津サーフで使ってみた!飛距離・使い方・おすすめカラーを本音で解説

はじめに

静岡発のルアーブランド「Zeake(ジーク)」。
地元アングラーには「ジーク=静岡の誇り」と言われるほど信頼の厚いメーカーです。

その中でも定番中の定番が fサーディン(F-SARDINE)
「メタルジグってどれも同じでしょ?」なんて思っていた私ですが、
初めて沼津サーフで投げた瞬間、“おおっ、飛ぶ!” と声が出ました(笑)。

この記事では、そんなfサーディンを実際に使い倒して分かった
「特徴・使用感・おすすめカラー・他ジグとの違い」まで本音レビューします。


fサーディンの基本スペックと特徴

 

 

項目 内容
メーカー Zeake(静岡県の釣具メーカー)
タイプ メタルジグ
重量展開 20g / 30g / 40g / 60g
アクション スライド+タイトロール
対象魚 ブリ・ワラサ・サゴシ・ヒラメ・マゴチなど

特徴①:小さいのによく飛ぶ

まず驚くのが重量の割にボディが小さいこと。
40gでも一般的なジグより一回り短く、「おにぎりサイズ」感覚で投げられる
しかも空気抵抗が少ないから、PE1.2号でも80m前後はスーッと飛んでいく。
正直、キャストしてるだけでも気持ちいいルアーです。

特徴②:沈みが速くテンポ良く探れる

細身形状のためフォールスピードが速く、ボトムまでの到達が早い。
潮流が速い沼津サーフでもしっかりレンジキープできます。
朝マズメに「底付近で反応あるな」と感じたときは、
fサーディンの沈下スピードがまさにドンピシャ。

特徴③:ただ巻きでも釣れるアクション

ジャークしても良し、巻いても良し。
スライド幅が短く、立ち上がりが速いので**“巻きジグ”**としても超優秀。
サゴシや小型青物が中層で反応する場面では、
「巻くだけ」で食ってくることも多く、ズボラ派の私にぴったり(笑)。


実釣インプレッション:沼津サーフでのリアルな使用感

■キャスト性能:◎文句なし

静岡の風に逆らっても、気持ちよく飛ぶ!
向かい風の日、隣のアングラーが「今日は厳しいな」と言っている中、
fサーディンをフルキャストしたら一人だけ気持ちよく沖の潮目を撃てました。
(もちろん、その後はお約束の“根掛かりロスト”で現実に戻りましたが笑)

■アクション:中層で食わせる「喰わせのロール」

中層をただ巻きしたときのタイトロールが絶妙。
波打ち際でも自然に泳ぎ続けてくれるため、
ヒラメやマゴチの反応も良く、青物が回れば即バイト。

■フォール:一瞬の食わせタイミング

ストンと落ちていくフォールで“ドンッ”と来る瞬間がたまらない。
あの「一瞬で竿が引ったくられる」感覚、釣り人なら分かりますよね。
fサーディンはその“間”が作りやすいルアーです。


他モデルとの比較・使い分け

モデル 特徴 fサーディンとの違い
Zeake Rサーディン スローなフォールでアピール重視 テンポ重視ならf、見せたいならR
DUEL モンスターショット 樹脂製ミノーで表層攻略型 風に強いのはfサーディン
DAIWA サムライジグ オールラウンダー 飛距離とフォールスピードはfに軍配

👉 私の使い分け方

  • 朝マズメ:まずはfサーディンで広範囲チェック
  • 反応がなければRサーディンでスローに誘う
  • ベイトが浮いてる日はモンスターショットで表層狙い

おすすめカラー・サイズと使い方

カラー選び

  • 晴天・澄み潮:マイワシ・シルバー
  • 朝マズメ・曇天:ピンクグローベリー
  • ナイトや濁り:ゼブラグロー

サイズ選び

  • 沼津サーフなら40gが万能。
  • 風が強い日は50〜60gも視野に。

釣り方のコツ

  • 基本は 「着底 → 3回しゃくる → テンションフォール」 の繰り返し。
  • フォールで食うことが多いので、ラインテンションを抜かないのがコツ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全10色】 ZEAKE (ジーク) Fサーディン 60g (メタルジグ ジギング) ゆうパケット可
価格:910円(税込、送料別) (2025/10/26時点)

楽天で購入

 

 

fサーディンの良い点・気になる点まとめ

良い点

  • 軽いのに飛ぶ!
  • 沈みが速くレンジキープが楽
  • ただ巻きでも釣れる万能型
  • 初心者でも扱いやすい

気になる点

  • 底をズル引きしすぎると根掛かりやすい
  • 小粒なため、アピール力はやや控えめ

まとめ:静岡生まれの万能ジグはやっぱり頼れる!

Zeake fサーディンは、まさに**“静岡魂がこもった万能メタルジグ”**。
地元メーカーらしく、静岡の潮・風・ベイトを知り尽くした設計だと感じます。
「とにかく飛ばしたい」「テンポよく探りたい」という方にはドンピシャ。

筆者のお気に入りは「40g ピンクグローベリー」。
釣れない時でも“これ投げとけばなんとかなる”安心感があります(笑)。

まだfサーディンを使ったことがない方は、ぜひ沼津サーフで試してみてください。
投げた瞬間、あなたもきっと「おおっ、飛ぶ!」と口にしてしまうはずです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全10色】 ジーク ZEAKE Fサーディン 40g (メタルジグ ジギング) ゆうパケット可
価格:841円(税込、送料別) (2025/10/26時点)

楽天で購入

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました