コツ 【夜釣り】冬でも夜でも寒くても楽しめるタチウオ釣り 寒くたってきたこの季節。 でも釣り人の釣り熱は、季節問わずに燃え上がっていることでしょう。 とは言え、寒さには勝てない、、、という方もいますよね。 特に冬の海は、寒くて立ってるだけでも修行のようなものです。 寒さは耐えられな... 2020.11.12 コツ
コツ 【エギングのコツ】秋こそエギングでイカを釣りに行こう 秋から冬にかけて、朝晩はだいぶ寒くなってきましたね。 日が昇る前の海は、非常に寒くなってきまして、バッチリ防寒しないと釣りするにも厳しい寒さです。 秋の釣りと言えば、エギング!と言っても過言ではないですよね。 この時期のイカは... 2020.11.08 コツ初心者向け
コツ 【爆釣確率アップ】知っておきたい釣れる時間帯とその理由 全く釣れない日もあれば、入れ食い状態の爆釣の日もありますよね。 釣り用語では、時合(じあい)と呼んだりもしますが、釣れる気配が上がる場面は、運だけではありません。 時間や天気、潮の流れなど、爆釣の期待が持てるセオリーが存在します。 ... 2020.10.31 コツ
コツ 【手軽アイテム】自転車で釣りに行く最小限の持ち物 天気のいい休日。今日は家でのんびり映画でも観よう。 映画を見たら、部屋の掃除でもして、本でも読もうかな。 そう思っていたのに、気づいたら釣りに行きたい衝動に駆られてしまう。 今すぐに釣りに行きたい。 そんな釣り中毒者の方も少... 2020.10.29 コツ
コツ 【10月】秋の海で釣れる魚たち 山は紅葉し始め、秋を感じるこの季節。 つい先日までは朝は4時台から明るくなり、19時を過ぎても西の空が明るかったですが、気が付けばあっという間に秋ですね。 日中でも半袖は寒くて、朝なんかダウン来てる人も見かけます。 この季節、... 2020.10.27 コツ
コツ 【青物ポイント】都内から日帰りで青物が釣れるショアジギングスポット3選 釣りの醍醐味と言えば、魚がヒットしたあとの協力な引きですよね。 その中でも青物はサイズによらずガンガン走るため、ドラグ音が鳴りやまず、左右に大きく走ったり、足元まで寄せたと思ったらグングンもぐったり、激しいファイトを楽しむことができま... 2020.10.26 コツ
コツ 【釣果に繋がる】シーバス釣りのセオリーを知っておこう!3つのポイント シーバスは東京湾にも生息し、都心に住まれている方にも非常にポピュラーな魚ですよね。 シーバス釣りは、ブラックバス釣りのようなゲーム性もありながら、海釣り特有の強い引きも味わえる非常に楽しい釣りです。 多くのアングラーから人気のあ... 2020.10.20 コツ初心者向け
コツ 【釣りデート】彼女を釣りに連れて行くためのコツ3選 釣りが楽しすぎて天気の良い休日を釣りに捧げたいですよね。 久々に予定が空いてる週末、1人でまったり釣りに行こうと思っていたら、 彼女からのデートの誘い。 1人で釣りに行くから、なんて断ったら、私より釣りのほうが好きなんだね。とボソ... 2020.10.18 コツ